*** 防災訓練 ***
2016年10月26日
地震と火災を想定した防災訓練をしました。
万が一に備え、全体の流れから自分の役割などを確認しながら
訓練をしました。
まずはリーダーが役割分担を割り振り。
地震後の被害状況、安全確認等をしました。
その後、キッチンにて火災発生!!!(想定)
他のユニットより持ってきた消火器も使用して消火活動。
反省と総括をしてのちに、搬送訓練もしました。
担架への移動の仕方。
介助者が腰を痛めないよう、注意点も確認しながら実際やってみました。
担架に乗せた後、持ち上げてからの職員の動きも再度確認しながらおこないました。
その他にも、担架がない場合のシーツのみの移動方法や
車いすでそのまま階段を降りる方法。
おんぶにて降りる方法。
など、様々な場合を想定して、再度確認ができました。
最後に、駐車場にて実際に消化器を使用しての消火訓練もしました。
練習用なので、中身は水ですが、手順等々を改めて再確認できました。
何事も起きない・起こさないのが一番ですが、
この繰り返しての訓練が、有事の時にはきっと役に立つことと思います。
万が一に備え、全体の流れから自分の役割などを確認しながら
訓練をしました。
まずはリーダーが役割分担を割り振り。
地震後の被害状況、安全確認等をしました。
その後、キッチンにて火災発生!!!(想定)
他のユニットより持ってきた消火器も使用して消火活動。
反省と総括をしてのちに、搬送訓練もしました。
担架への移動の仕方。
介助者が腰を痛めないよう、注意点も確認しながら実際やってみました。
担架に乗せた後、持ち上げてからの職員の動きも再度確認しながらおこないました。
その他にも、担架がない場合のシーツのみの移動方法や
車いすでそのまま階段を降りる方法。
おんぶにて降りる方法。
など、様々な場合を想定して、再度確認ができました。
最後に、駐車場にて実際に消化器を使用しての消火訓練もしました。
練習用なので、中身は水ですが、手順等々を改めて再確認できました。
何事も起きない・起こさないのが一番ですが、
この繰り返しての訓練が、有事の時にはきっと役に立つことと思います。