特別養護老人ホーム・デイサービスセンター・ショートステイなど介護施設を運営【静岡県浜松市】

サイトマップ

文字サイズ

  • 標準
  • 大きく
  • 社会福祉法人 慶成会 Twitter
  • 社会福祉法人 慶成会 Instagram
各施設の受付時間はこちら
新着情報
トップページ > 新着情報 > 介護計画相談センターこすもす > 新型コロナウイルス感染症が「5類感染症」になりました

新型コロナウイルス感染症が「5類感染症」になりました

2023年5月24日
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが、令和5年5月8日から「5類感染症」になりました。
療養期間や濃厚接触者はどのように変わったのでしょうか?
今回はそんな疑問をまとめてみました。

新型コロナウイルス感染症にかかった場合の療養期間は?

◇ 発症日を0日目として5日間は外出を控えましょう。なおかつ 熱が下がり、痰や喉の痛みなどの症状が軽快した場合でも、24時間程度は外出を控え様子を見ることが推奨されます。症状が重い場合は、 医師に相談してください。
◇ 学校への出席停止期間は「発症した後5日を経過し、 かつ、症状が軽快した後1日を経過するまで」です。 ~学校保健安全法施行規則(文科省所管)より~
◇ 10日間が経過するまではウイルス排出の可能性があることから、不織布マスクを着用したり、高齢者等ハイリスク者と接触は控える等、周りの方へうつさないよう配慮しましょう。

濃厚接触者については?

◇ 「濃厚接触者」として特定されることはありません。また、「濃厚接触者」として法律に基づく外出自粛は求められません。
◇ ご家族、同居されている方が新型コロナウイルス感染症にかかったら、可能であれば部屋を分け、感染されたご家族のお世話はできるだけ限られた方で行うことなどに注意してください。

新型コロナウイルス感染症を他の人にうつすリスクは?

◇ 一般的に発症2日前から発症後7~10日間はウイルスを排出しているといわれています(症状軽快後もウイルスを排出しているといわれています)。
◇ 発症後3日間は、感染性のウイルスの平均的な排出量が 非常に多く、5日間経過後は大きく減少します。
◇ 特に発症後5日間が他人に感染させるリスクが高いことに注意してください。排出されるウイルス量は発熱やせきなどの症状が軽快するとともに減少しますが、症状軽快後も一定期間ウイルスを排出するといわれています。

引き続き有効な感染対策

◇ 換気
◇ 手洗い、手指消毒
◇ マスクの着用
 ※ 基本的感染対策について、政府として一律に対応を求めることはありません。



デイサービスや高齢者施設等での感染対策について
 重症化リスクの高い方が多い医療機関や高齢者施設では引き続き感染には十分注意していく必要があります。各事業所により取り組み方が違ってくると思いますが、皆さんの安心安全のためにも引き続きご理解ご協力をお願いいたします。


ページの先頭へ